属性定義
各拡張固有表現の属性定義を確認することができます。
検索したい拡張固有表現のIDを下のフォームに入力してください。
検索したい拡張固有表現のIDを下のフォームに入力してください。
拡張固有表現のカテゴリーID
参考:属性定義を持つ拡張固有表現一覧
1.7.14.2 雑誌名 の属性定義
属性
説明
an・an
モーニング (漫画雑誌)
ヴォーグ (雑誌)
週刊新潮
ニューズウィーク
ネイチャー
属性値の代表的なENE
読み
ひらがなまたはカタカナ、発音記号(音声記号、ピンイン等)で書かれた読み。
但し、見出し語と同じ表記の場合は記載しない。
見出し語の一部の読み、省略されている部分を含む読みは抽出する。
アンアン
しゅうかんしんちょう
雑誌名
正式名称
見出し語の正式名。
日本語、英語、現地語表記を含む。「旧」などは含まない。
明記されている場合のみ抽出。
雑誌名
別名
現地語名、英語名、通称、異表記等を含む。
発音記号(ピンインを含む)は抽出しない。正式名称、旧称は抽出しない。
anan
モーニング
VOGUE
ヴォーグ
Newsweek
Nature
雑誌名
旧称
見出し語の旧称、前身となる雑誌名等。
anan ELLE JAPON
アンアン エルジャポン
『平凡パンチ』女性版
コミックモーニング
News-Week
雑誌名
種類
見出し語の種類。
「見出し語は〇〇である」という文が成立する語。
カテゴリ名よりも上位の名詞は抽出不可。
女性週刊誌
ファッション雑誌
グラビア誌
総合週刊誌
女性向け情報誌
女性誌
雑誌
週刊漫画雑誌
漫画雑誌
ファッション・ライフスタイル雑誌
雑誌
月刊誌
ファッション雑誌
週刊誌
雑誌社系週刊誌
週刊誌
ニュース情報誌
総合学術雑誌
学術雑誌
科学誌
商業誌
―
販売国・GPE
販売する国・GPE。
日本
日本
アメリカ
イギリス
イタリア
インド
オーストラリア
ギリシャ
スペイン
韓国
台湾
中華人民共和国
ドイツ
トルコ
日本
ブラジル
フランス
ポルトガル
メキシコ
ロシア
日本
アメリカ合衆国
アメリカ
イギリス
国名
GPE_その他
出版社
発行、出版する組織。
販売組織は抽出しない。
マガジンハウス
平凡出版
平凡出版社
講談社
コンデナスト・パブリケーションズ
合同会社コンデナスト・ジャパン
日経コンデナスト
コンデナスト・ジャパン
株式会社新潮社
新潮社
IBT Media
TBSブリタニカ
阪急コミュニケーションズ
CCCメディアハウス
Nature Publishing Group
NPG
マクミラン社
企業名
創刊者
創刊した人。
アーサー・ボールドウィン・ターナー
佐藤亮一
トーマス・J・C・マーティン
ノーマン・ロッキャー
Norman Lockyer
人名
創刊年
創刊した年月日。
各言語版など派生誌がある場合は最初の創刊年を抽出。
1970年3月20日
1970年3月
1982年
1892年
1956年(昭和31年)2月6日
1956年2月6日
1956年
1933年2月17日
1869年11月4日
1869年
日付表現
廃刊年
廃刊した年月日。
各言語版など派生誌がある場合は最後の廃刊年を抽出。
日付表現
発行日
発行する日付、曜日。
水曜日
木曜日
木曜日
地域によっては金曜日・土曜日
日付表現
発行間隔
発行する間隔、頻度。
週刊
週刊
月刊
週刊
週刊
週刊
―
対象読者
見出し語の対象読者。
女性
若年層
中年層
高校生~60代の男性
女性
研究者
―
言語
使用される言語。
日本語
日本語
英語
日本語
英語
スペイン語
欧州スペイン語
南米スペイン語
アラビア語
セルビア語
トルコ語
中国語
英語
国語名
発行人
見出し語の発行人。
各言語版など派生誌毎に記述されている場合はともに抽出。
嘉悦正明
ジェームズ・ウールハウス
北畠霞
人名
編集長
見出し語の編集長。
各言語版など派生誌毎に記述されている場合はともに抽出。
北脇朝子
芝崎文
吉田弘
三浦敏宏
アナ・ウィンター(アメリカ)
アレクサンドラ・シュールマン(イギリス)
カリーヌ・ロワトフェルド(フランス)
フランカ・ソッツァーニ(イタリア)
アンジェリカ・チャン(中国)
アリオナ・ドレスカヤ(ロシア)
クリスティ・クレメンツ(オーストラリア)
クリスティアーヌ・アルプ(ドイツ)
マイアング・ヒョヒ(韓国)
プリヤ・タンナー(インド)
エレナ・マークリス(ギリシャ)
渡辺三津子(日本)
エヴァ・ヒューズ(メキシコ&ラテンアメリカ)
ヨランダ・サクリスタン(スペイン)
ポーラ・マチュース(ポルトガル)
パトリシア・カルタ(ブラジル)
ドマニチュ・セダ (トルコ)
十河洋美
宮坂淑子
ダイアナ・ヴリーランド
グレース・ミラベラ etc...
宮本太一
浅野輔
竹田圭吾
長岡義博
人名
寄稿者
見出し語に寄稿した人、記者。
掲載された作品の作者。
写真、挿絵等の作者、コラムの作者、インタビュアー等も抽出可。
各言語版など派生誌毎に記述されている場合はともに抽出。
インタービュー記事等の取材対象者、モデル等の被写体は抽出しない。
原案、監修、協力等は抽出しない。
原由美子
堀内誠一
新谷雅弘
川久保玲
金子功
高田賢三
ユミ・シャロー
三宅菊子
横尾忠則
宇野亜喜良
立木義浩
立木三郎
加藤和彦
澁澤龍彦
大橋歩
長沢節
三島由紀夫 etc…
ちばてつや
バロン吉元
川崎のぼる
永井豪
水島新司
谷口ジロー
成田アキラ
本宮ひろ志
ジョージ秋山
畑中純
さだやす圭
永松潔
能條純一
たかもちげん
わたせせいぞう
すがやみつる
弘兼憲史
かわぐちかいじ
うえやまとち etc…
吉本ばなな
アニー・リーボヴィッツ
谷崎潤一郎
大佛次郎
五味康祐
石坂洋次郎
中村武志
石原慎太郎
柴田錬三郎
草柳大蔵
土門拳
井上光晴
江國滋
谷内六郎
成瀬政博
門田隆将
門脇護
桐山襲
横山泰三 etc…
マイケル・イシコフ
南方熊楠
Xクラブ
Röntgen, W.C.
Watson, J.D. & Crick, F.H.C.
Farman, J.C., Gardiner, B.G. & Shanklin, J.D.
Wilmut, I., Schnieke, A.E., McWhir, J., Kind, A.J. & Campbell K.H.S.
The Genome International Sequencing Consortium
Targ R. & Puthoff H.
Davenas, E., Beauvais, F., Amara, J., Oberbaum, M., Robinzon, B., Miadonna, A., Tedeschi, A., Pomeranz, B., Fortner, P., Belon, P., Sainte-Laudy, J., Poitevin, B. & Benveniste, J.
人名
組織名
掲載作品
掲載された作品。
文学作品、漫画作品、論文のみ抽出。
コーナーに抽出可能なものは抽出しない。
クッキングパパ
OL進化論
とりぱん
GIANT KILLING
カバチ!!! -カバチタレ!3-
バトルスタディーズ
マリアージュ 〜神の雫 最終章〜
CITY
ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜
ドラゴン桜2
グラゼニ 〜パ・リーグ編〜
サガラ 〜Sの同素体〜
テロ―ル教授の怪しい授業
この会社に好きな人がいます
望郷太郎
はたらく細胞BABY
ペンとハウス
紛争でしたら八田まで
猫奥
半沢直樹
宇宙兄弟
相談役島耕作 etc…
鴨東綺譚
おかしな奴
柳生武芸帳
青い芽
目白三平の逃亡
月蝕
眠狂四郎無頼控
吉田茂回顧録
パルチザン伝説
女徳
芝桜
華麗なる一族
別れぬ理由
おとこの秘図
沈まぬ太陽 etc...
"On a New Kind of Rays"
"Molecular structure of Nucleic Acids: A Structure for Deoxyribose Nucleic Acid'
"Large Losses of Total Ozone in Antarctica Reveal Seasonal ClOx/NOx Interaction"
"Viable offspring derived from fetal and adult mammalian cells"
"Initial sequencing and analysis of the human genome"
極東の星座
"Information transmission under conditions of sensory shielding"
"Challenge to Scientist"
"Naming the Loch Ness monster"
"Human basophil degranulation triggered by very dilute antiserum against IgE"
書物名
コーナー
掲載された企画、コーナー。不定期でも抽出可。
好きな男・嫌いな男ランキング
セックスで、きれいになる。
「ファミリーヌード」シリーズ
にゃんこ♥LOVE
読者のお見合い写真でーす
ご主人と、毎日キスしてますか?
SEXYになるために……
男をみな殺しにしろ!
あなたもマリファナすいたくない?
妙に刺激的な男たちのハダカ鑑賞!
このひとならSEXしてもいい、SEXしたい男ベスト10
抱かれたい男ランキング
カッコいい女は、SEXも上手い!
愛のあるセックス
恋に効くセックス
SEX特集
マンガ大賞
ヴォーグ107年の華麗なる伝説
未来世紀日本
出版物名_その他
後継(出版物)
見出し語の後身・改題後の雑誌名。
雑誌名
発行部数
現在の発行部数。複数年の発行部数がある場合は古い情報は抽出しない。
各言語版など派生紙毎に記述されている場合はともに抽出、部数のみでは抽出しない。
143,792部
150,650 部
390,020部
39万部
400万部
プロダクト数
発行部数の年
最も新しい発行部数を調査した年。複数ある場合は古い情報は抽出しない。見込みデータも抽出しない。
2020年1月 - 2020年3月
2020年
2019年1月 - 2019年3月
2003年
日付表現
ISSN
国際標準逐次刊行物番号。
0028-9604
0028-0836 (印刷物用)
1476-4687 (ウェブ用)
識別番号
URL
ウェブサイトのURL。
https://ananweb.jp/
VOGUE.CO.JP
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
www.newsweek.com
URL
名前の謂れ
見出し語の名前の由来、意味。翻訳等を含む。
人名、施設名などの固有名詞の場合は該当部分を抽出。
「ミッドウェー海戦の戦勝」のように出来事が短い名詞句で記載されている場合は該当部分を抽出。
その他、端的な表現での抽出が困難な場合は、名前の謂れが記載されている文をそのまま抽出。複数の文にわたる場合は複数の文を一塊として抽出。
創刊当時モスクワ動物園で飼育されていたパンダの名で、パンダ好きで有名な黒柳徹子によって名付けられた
ウィリアム・ワーズワースの作品の一節 “To the solid ground of nature trusts the Mind that builds for aye”
―
休刊年
休刊した年月日。
各言語版など派生誌がある場合は最後の廃刊年を抽出。
日付表現