属性定義
各拡張固有表現の属性定義を確認することができます。
検索したい拡張固有表現のIDを下のフォームに入力してください。
拡張固有表現のカテゴリーID
参考:属性定義を持つ拡張固有表現一覧
1.7.17.0 武器名_その他 の属性定義
属性
説明
 
Mark 14 (核爆弾)
 
AIM-120 (ミサイル)
 
A-350 (ミサイル)
 
クラスター爆弾
属性値の代表的なENE
読み
ひらがなまたはカタカナ、発音記号(音声記号、ピンイン等)で書かれた読み。 但し、見出し語と同じ表記の場合は記載しない。 見出し語の一部の読み、省略されている部分を含む読みは抽出する。
 
 
 
クラスターばくだん
武器名_その他
制式名称
見出し語の制式名。 日本語、英語、現地語表記を含む。「旧」などは含まない。 明記されている場合のみ抽出。
 
 
 
 
武器名_その他
別名
現地語名、英語名、通称、異表記等を含む。 発音記号(ピンインを含む)は抽出しない。正式名称、旧称は抽出しない。
アラームクロック Alarm Clock Mark 14
AIM-120 AMRAAM Advanced Medium-Range Air-to-Air Missile アムラーム スラマー slammer AMRAAM
А-350 ABM-1 Galosh Galosh ガロッシュ
cluster bomb クラスター弾 集束爆弾 しゅうそくばくだん 親子爆弾 通常弾
武器名_その他
旧称
見出し語の旧称、前身となる武器名等。
TX-14 EC-14
 
SH-01
 
武器名_その他
種類
見出し語の種類。 「見出し語は〇〇である」という文が成立する語。
核爆弾 水素爆弾 実用型核融合兵器 核融合兵器
中距離空対空ミサイル 視程外射程空対空ミサイル
地対空弾道弾迎撃ミサイル ミサイル 弾道弾迎撃ミサイル ABM
爆弾 面制圧兵器
開発者・組織
見出し語を設計、開発した組織、国、人。 設計、開発等、明記されている場合のみ抽出。
アメリカ合衆国
ヒューズ社 ヒューズ・ミサイル・システムズ ヒューズ・ミサイル・システムズ社 ヒューズ・エアクラフト社
ソビエト連邦 K. B. Kisunko P. D. Grushin
 
企業名 組織名_その他 人名 国名 GPE_その他
製造者・組織
見出し語を製造した組織、国、人。 製造等、明記されている場合のみ抽出。
 
アメリカ合衆国 レイセオン社 レイセオン
ヴィーンペル科学製造連合 NIIRP
テキストロン アメリカ 日本 アルゼンチン ブラジル チリ ロシア 中華人民共和国 etc…
企業名 組織名_その他 国名 GPE_その他
開発期間
設計・開発された期間。
-1954年
1975年から
1962年
 
日付表現
製造開始年
生産、製造開始した年月日。 バリエーションがある場合は最初に製造された武器の製造開始年。
1954年
1987年
 
 
日付表現
製造終了年
生産、製造終了した年月日。 バリエーションがある場合は最後に製造終了した武器の製造終了年。
 
 
 
 
日付表現
配備開始年
配備造開始した年月日。 バリエーションがある場合は最初に配備された武器の配備開始年。
19756
33482
1960年代
 
日付表現 時代表現
配備終了年
配備終了した年月日。 バリエーションがある場合は最後に配備終了した武器の配備終了年。
 
 
 
 
日付表現 時代表現
採用国・GPE
見出し語を採用した国、GPE。 保有?
アメリカ
オーストラリア ベルギー バーレーン カナダ チリ チェコ デンマーク フィンランド ドイツ ギリシャ etc…
ソビエト連邦 ロシア
アメリカ イスラエル ロシア 中国 イギリス ノルウェー オーストリア スイス 日本 ドイツ etc…
国名 GPE_その他
採用組織
見出し語を配備、運用した組織。 軍隊の部隊は基地名などが連続して記載がある場合はともに抽出。
アメリカ空軍
アメリカ空軍 アメリカ海軍 航空自衛隊 オーストラリア空軍 ベルギー空軍 バーレーン空軍 カナダ空軍 チリ空軍 チェコ空軍 デンマーク空軍 フィンランド空軍 ドイツ空軍 ギリシャ空軍 ハンガリー空軍 イスラエル空軍 イタリア空軍 イタリア海軍 ヨルダン空軍 大韓民国空軍 クウェート空軍 マレーシア空軍 etc…
 
ドイツ空軍 ソ連空軍 アメリカ陸軍航空軍 米軍 ロシア連邦軍 グルジア軍 イスラエル軍 英軍 自衛隊 イギリス空軍
軍隊名 組織名_その他
戦争(武器)
見出し語が使用された戦争。
 
ユーゴスラビア紛争
 
冬戦争 第二次世界大戦 ベトナム戦争 南オセチア紛争 イエメン内戦
戦争名
事故・事件(武器)
見出し語が使用された事故・事件。
 
 
 
 
事故事件名_その他
製造数
現在までの総生産数。
5発
 
 
 
プロダクト数
核出力
見出し語の核出力。
6.9Mt(実験時出力)
 
2–3 Mt
 
弾頭
見出し語の弾頭。 見出し語が弾頭の場合は抽出しない。
熱核弾頭
 
核弾頭
 
弾頭重量
弾頭の重量。
 
7.26kg
 
 
重さ
全長(武器)
見出し語の全長。
222インチ
3.65m
 
 
長さ
全幅
見出し語の全幅。
 
A/B型 53.32cm C型 48.46cm
19.8 m
 
長さ
直径
見出し語の直径。
61.4インチ
18cm
2.57 m
 
長さ
重量
見出し語の重量。
28,950-31,000ポンド 28,950から31,000ポンド
152kg
32,700 kg
 
重量
射程距離
見出し語の射程距離。
 
A型 50–70km C型 105km D型 180km マッハ4の速度で飛翔して100nm程度
 
 
長さ
最大高度
見出し語の最高高度。
 
 
120 km 外気圏
 
長さ
飛翔速度
見出し語の飛翔速度。
 
マッハ4
 
 
速度
推進方式
見出し語の推進方式。
 
固体燃料ロケット
 
 
誘導方式
見出し語の誘導方式。
 
中途航程: INS+COLOS 終末航程: ARH アクティブ・レーダー・ホーミング(ARH)方式 アクティブ・レーダー・ホーミング方式 慣性誘導 指令誘導 COLOS アクティブ・レーダー・ホーミング
レーダー誘導
 
エンジン
見出し語のエンジン。
 
 
固体燃料ロケット w/ RD-O15T ラムジェット 1段目: 5S47 2段目: 5D22
 
材料
見出し語の原料、材料。
固形重水素化リチウム リチウム6同位体 ウラン
 
 
 
プロダクト名_その他
バリエーション
見出し語を元にして開発された武器、派生型。
 
AIM-120A AIM-120B AIM-120C AIM-120D AIM-120C-4 AIM-120C-5 AIM-120C-6 AIM-120C-7 AIM-120D
A-350R А-350Ж ABM-1B A-35M System
集束焼夷弾E46 ボール爆弾 CBU-87/B CBU-97/B CBU-59 ロックアイII BLU-114/B 03式155mmりゅう弾砲用多目的弾 ハイドラ70ロケット弾(M261弾頭) クラスター弾頭型ロケット弾・M26 BLU-108 成形炸薬弾M77 MW-1 JP233
武器名_その他
使用禁止制限条約・法律
見出し語の使用を制限・禁止する条約、法律、宣言等。
 
 
 
クラスター爆弾に関する条約Conventions on Cluster Munitions クラスター爆弾規制条約 オスロ宣言 特定通常兵器使用禁止制限条約 CCW クラスター弾等の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律 ウェリントン宣言 クラスター弾禁止条約
規則名 条約名 法律名
名前の謂れ
見出し語の名前の由来、意味。翻訳等を含む。 人名、施設名などの固有名詞の場合は該当部分を抽出。 「ミッドウェー海戦の戦勝」のように出来事が短い名詞句で記載されている場合は該当部分を抽出。 その他、端的な表現での抽出が困難な場合は、名前の謂れが記載されている文をそのまま抽出。複数の文にわたる場合は複数の文を一塊として抽出。